『馬力、ありますな~』と、道行く男性からの声、『豆ですね~うちのももうちょっと豆でであれば…』と通りすがりの女性の挨拶、確かに達成感、役立ち感!を感じながらの作業であった。 ↓小さな庭に枝を張った松、金木犀が、43年の歴史… ↓ペンキ塗装が腐食を防ぐ、労力のご褒美だ 最近取り組んだマイ作業… 実に多彩だ、作業の合間に感じるのは衰えと共に『怪我をしてはいけないぞ!』 『今日はここまでにしておこ
ブルースは日本の歌謡曲にも多くみられます。例えば、夜霧のブルース(ディック・ミネ)別れのブルース(淡谷のり子)赤と黒のブルース(鶴田浩二)などです。ブルースはもともとは「黒人の嘆きの歌」といわれ、哀れな境遇を嘆く弾き語りうたでした。やがて、ブルースというジャンルが確立したのは、ルイ・アームストロングが歌った「セントルイスブルース」によるといわれています。 一方、エルビス・プレスリーによって一躍世界
原作が松本清帳“疑惑”が南座の舞台で…推理小説をどのように、演出.展開? 人にもよる…環境にも左右される…一概に言われないが、齢を重ねるに従い、行動力、好奇心、感動する心、が薄れていく。 やはり、体を動かし心を奮い立たせて、いいもの、感動するものに近づいていかなければと自戒する私! “疑惑”の舞台に驚き、感動した、原作も松本清帳、役者も年齢を感じさせない美女浅野ゆう子…プロポーションがいい!役どこ
台風18号の襲来で危惧された伊根町“すこやかサークル”との交流、台風一過の好天に恵まれて催行… 保健センタの管理者及び保健師の皆さんのお骨折りで、楽しくて、意義ある交流が図れて全員感謝! ↓保健センター内で梅崎課長補佐(保健師)の歓迎挨拶 ↓伊根湾舟屋群 過疎に悩みを観光立地の町に… 地域力再生交付金を活用して平成24年度は“かめおか篠町健康体操”を、平成25年度は“かめおか元気にし隊”を訪問し、
年齢に関係なく、ひたむきにゴールを目指す姿…演舞に組体操に団体競争… ↓枚方市の小学校6年生・5年生の組体操 3クラス100人余りの生徒が心を合わせての真剣な取り組み 練習の時から一人一人が集中して取り組まなければ成功は勿論、身の危険さえ感じる一本勝負! 見守りサポートする先生方のまなざしも厳しい!真剣だ! 観客席の親、兄弟、祖父母も固唾をのんでその成否というより生徒の真剣さに引き込まれていく
『正道官衙でストレッチを楽しむ会のホームページを見たよ!』というお言葉をよくいただくようになりました。徐々に読者が増えてきていることうれしく思います。 過日、掲載しました南座の9月花形歌舞伎と番外編の美濃歌舞伎をご覧いただいた岐阜県瑞浪市の小栗好文さまの投稿を再掲いたします。 タイトル: 山本さん 今日は! 日時9月24日15:46 先日は、宇治平等院観光の際には、突然の連絡にも拘らずご親切にご案
大好評通し狂言壽三升景清(ことほいで みます かげきよ)南座にお目見え! ↓平日にもかかわらず満員の盛況(南座前) ↓ さすが海老蔵!いつもの縦じまの膜ではなく、海老 入場券をゲットしたのが前日、今日いって明日ということで妻にも同行をことわられた。お誘いした二人の友人も都合がつかず… どうしてもとの思いで出かけた。 南座、大阪松竹座には縁があって歌舞伎の他 松竹新喜劇や座長公演を楽しませていた
川西市みつなかホール(阪急能勢口駅東口徒歩7分)に出かける。 『365日休日の我々には連休or3連休など関係ない』とは言うものの、やはり晴天で世間様がお休みというと『どこか出かけよう!』ということになる。 幸いにして6年前に思い切って始めたピアノ…個人レッスンの先生が声楽家(ソプラノ)の現役、ご近所にお住まいだ。 今日はその先生がみつなみホールの舞台に出演。 ↓ホールは2階、開演前のエントランス
地元の‘ユニチカフイットネスクラブ城陽’のスタジオでアロマストレッチを楽しむ 発足3年、進化する‘正道官衙でストレッチを楽しむ会’は、ひたすらに退化する高齢者の筋力の強化と、地域の絆の醸成に取組んできた。 今回、ユニチカフイットネスクラブ城陽の好意から当スタジオで健康長寿:ストレッチの基本などについて指導をいただいた。 ↓ ユニチカフイットネスクラブ 高戸浩志所長からストレッチの基本を教わる
伊根役場保健福祉課と地域包括支援センターが 取組む“すこやかサークル”と交流 地域力再生交付金を活用して平成24年度は“かめおか篠町健康体操”を、平成25年度は“かめおか元気にし隊”を訪問し、地域の高齢者の皆さんが真剣に“健康長寿:地域の絆の醸成”に努力されているのを研修し多くのことを学びました。 ↓伊根町保健センター内のリハビリ器具 平成26年度も同じく地域力再生交付金を活用し、活