≪病院生活で思ったこと≫ ‘正道官衙でストレッチを楽しむ会’会報2月号から転載

病院生活で思ったこと・・・ 結婚55年の節目に夫婦で香港(ほんこん)・澳門(マカオ)へ旅行してきた。 今回の旅行では、香港の新しい開発地区で、 高層マンションの建設ラッシュが見られ、その発展の著しいことに瞠目した。 これらは中国の富裕層が買い漁っているとのことで、日本での爆買い同様である。    澳門では海を埋め立てたコタイ地区で、米ラスベガスをモデルにした豪華・巨大なリゾートホテルの開発が進み、

続きを読む »

新しき年も共に励もう…健康長寿を願って…

信楽、大宇陀では氷点下3℃を記録する冷え込みが報じられている。正道官衙の朝も厳しい冷え込み…午前6時50分頃には既に20人余りの人たちが集い、 ストレッチ開始時には30人をはるかに超える程で、『この寒いのに…』と、まこと 驚きだ。 目を転じると東の空はピンク色に、陽ので近し、紅梅、寒梅の小枝にはピンク色の小さな蕾が、もうそこに春がやってきている。 ↓我が家にも春が… 近江八幡の旅「道の駅」で購入し

続きを読む »

新春をことほぎつつしんでご祝辞を申し上げます

新年を寿ぎ謹んでご祝辞を申し上げます       2016年 元旦     正道官衙でストレッチを楽しむ会世話役一同 正道官衙遺跡公園の一年       年の初めに当たって(決意など)会報1月号転載   申年ゆるやかな心の誓い 新春を迎えゆるやかな「三つの誓い」を心にスタートしようと思います。 ①物事にくよくよしない。 ②夫婦円満笑顔が一番 ③酒は百薬の長と言えども「ほどほど」が良し。 この思いを

続きを読む »

『正道官衙ストレッチ』この一年を振り返って…

≪2015年のあゆみ≫ 1月 『ストレッチ初め』ぜんざいで懇親を深める 2月 第2回『Inbody体組成計測健康長寿教室開催』(於)東部コミセン 3月 第3回 エアロビクス教室開講(於)ユニチカフイットネスクラブ 3月 ストレッチメニューにスポーツタオル体操を取り入れる 6月 柔軟体操・誤嚥防止運動 バックグランドミュージック導入 8月 会報 投稿特集を組む『戦後70年 終戦の日を迎えて』投稿多数

続きを読む »

歌は心のストレッチ(30)《三拍子と四拍子》

ラジオの音楽番組で、ある音楽評論家が「三拍子はヨーロッパのリズム、四拍子はアメリカのリズム」と言い、陸上競技の三段跳びはヨーロッパで生まれたから三段になり、アメリカで生まれていたら四段跳びになって居ただろうとも言っていました。確かにダンスでも三拍子のワルツはヨーロッパのスタンダードだし、四拍子のブルースやジャズなどはアメリカのスタンダードになって居ます。 それでは日本の古来からのリズムは何拍子だろ

続きを読む »

=会報から転載=『私の健康、今年を振り返って』『続けることが出来た私の努力』

『正道官衙ストレッチを楽しむ会』会員の思いを語る(会員投稿:会報から再掲) ☆ 私、正道官衙ストレッチ一年生です! 10月から参加させてもらい、朝の少し弱い私ですが、近くでもあり思い切って早起きを決意、新鮮な空気、 紅黄葉の木々、小鳥のさえずり等全てが体を包み適当な刺激のストレッチに昨夜の深酒も体内から心地よく 消え去り、新鮮な精気が駆け巡り素晴らしき時を感じます。終えれば足取り軽く一日のスタート

続きを読む »

歌は心のストレッチ(29)《国歌》

去る10月18日、宇治市文化センターで「ミュージックフェステバル」が開催され、我等が会の世話役&トレーナのT.Yさんがコーラスに出演され、見事なハーモニーを披露されました。たまたま、宇治市と友好関係にあるカナダのカムルーブス市から公式訪問団が来ておられ、T.Yさんを含む出演者有志の方々が歓迎の意を込めてカナダ国歌を合唱しました。客席の我々にも起立と唱和が求められたので、私も声を張り上げて唱和しまし

続きを読む »

歌は心のストレッチ(28)《タンゴ》

敗戦後の混乱からようやく立ち直り、高度経済成長へと進み始めた昭和30年代初頭、各地で「歌声喫茶」がオープンしたことを前回紹介しましたが、そのころ社交ダンスも同様に流行っておりました。会社の同僚に誘われたとき「俺のようなずんぐりむっくりの短足には似合わないよ!」と言って躊躇したのですが、「社会人の嗜みとして今後必要になるよ」とかなんとか言われて、四条河原町高島屋の南にあった教習所に通いました。しかし

続きを読む »

非日常的な場所に赴き、心をときめかせ若やぎを感じる…

穏やかにガラス越しの日差しを受けて、微睡(まどろ)むもよし、柔らかき夕陽を背に紅葉をめでながらの散策もまたよし、安穏な日々の繰り返しはたとえ平凡であっても齢を重ねる者には掛け替えのない心満ちた日々であろう。 非日常的な日々、事々は… 贅沢を言えば・・・老いを重ねるに必要と言われている“非日常的な時間” “好奇心いっぱいの時間” “感動と感激、こみあげる力を感じるひと時”をどのようにわが手に掴み取る

続きを読む »