近代医学の進歩に助けられて…

『髭を剃ってください』そして、ベットには酸素ボンベが備え付けられて… 2015年8月に私は心臓ペースメーカーの永久埋込手術を受けた。当時を思い起こすと、突然に坂道を歩くに❛しんどさ❜を感じるようになっていた。洞不全症候群、心臓ペースメーカー埋込手術が必要』と診断された。局部麻酔でペースメーカーは埋め込まれ、10日間で退院し、今日に至っている。 ところが1年ほど前に医師から『ペースメーカーの電池の残

続きを読む »

2021年の活動を振り返り、新しき年に思いを!

正道官衙でストレッチを楽しむ会  2021年の活動を振り返り、新しき年に思いを! 正道官衙遺跡公園万葉樹木への寒肥施し石碑:表示物清掃ボランティア作業実施。 1月30日ストレッチ後、スコップ.バケツ.雑巾を手に取組む   ・会専用電話機新設 0774.66.7154 (fax同番) 地域力交響プロジェクト交付金を活用して当会専用電話機を会長宅に設置。2月から供用開始、会員の安否確認.対外的に公表電

続きを読む »

ストレッチに最適の時季から、厳寒期に向かうこの時季循環器系等に起因する運動事故が心配されます。              循環器系等に起因する運動事故が心配されます。

正道官衙ストレッチの会は誰でも、いつでも、自由に参加いただき、入退会届もなく、会則も規範を重んじる以外になく、会費も頂かないことも含めて参加しやすい運動の場として地域の多くの皆さんが 参加されるようになってきた。こうして10年の長きに亘って続けてこられたのは、ひとえに参加される皆さまの  自己管理、自己責任の意識の高さによるもので、他には類を見ない素晴らしいことだと考えます。(yamashin)

続きを読む »

介護保険情報、認定度合が・・・

≪正道官衙ストレッチの会の会報から転載≫ 介護の認定度合いが三段階上れば20万円の介護保険枠がリセット『三段階リセット」されます。私の母は95歳で介護の認定が要介護2です。 現在、介護の認定は要支援1.要支援2.要介護1~5までの7段階です。 介護保を利用して、家の階段の手すりや床、畳など一人20万円なら1割負担、9割給付を受けられますが、一度保険を使えば二度と使えないと思われている方も多くいらっ

続きを読む »

「 凛とした雰囲気,五体を駆使した舞! 私を魅了した」

「 凛とした雰囲気、五体を駆使した舞! 私を魅了した」 ふとした切っ掛けがご縁で、私は文化パルク・プラムポールで毎年開催される舞踊❛あじさいの会❜裏方のお手伝いをさせて頂くようになった。 天童舞庵 庵主 天童龍輝 さんの舞姿 もう、8年になるだろうか…、最初は関西各地からお越しになる家元、会主のお名前とお顔が一致せず、勿論、いか程の舞の達人であるかも全く存じ上げない舞踊の素人の私であった。しかし、

続きを読む »

「正道官衙でストレッチを楽しむ会」発足10周年記念誌発行

正道官衙ストレッチの会   発足10周年記念誌8月上旬発行 ダイジェスト 2011年とは東北大震災が勃発した歴史に残る大惨事の年である。今なお惨禍の傷はいえず、悲しみに耐えて、未来の光明を追い求め、すがるような眼差しがうつろに空をさまよい続けている。 時あたかも、正道官衙でストレッチを楽しむ会は、同年7月23日に正道官衙遺跡公園をホームグランドとして発足した。 人生50年時代から100年時代にと寿

続きを読む »

忍び寄る加齢による眼の病気・・・フルート&講演会

良質な健康長寿へ講演会/城陽 洛タイ電子版(3月25日付)から転載 目の不具合についての講演を聞く参加者ら 主催 正道官衙でストレッチを楽しむ会 世話役代表 山本進 住民らに呼び掛けて発足。火、木、土曜日の週3日、朝7時から緑豊かで広々とした正道官衙遺跡公園に有志らが集まり、約50分のストレッチで足腰を鍛える運動を繰り返している。 参加者の平均年齢は78歳、最高齢は89歳。もともと、10人余りで始

続きを読む »

正道官衙でストレッチを楽しむ会主催 フルート演奏&講演会

3月24日(水) 13時~16時 場所 東部コミュニティーセンター 大講堂 良質な健康長寿を求めて・・・  蜜を避ける為に入場者を50人に制限プロジェクターを使って中村院長 フルート奏者 西村美香様.講演講師 なかむらクリニック院長 中村元様新型コロナウイルスの感染脅威の中、開催するフルート&講演会、聴講者を50人と制限し、三蜜排除.検温.消毒など厳格にして開催することができた。 当日、山城振興局

続きを読む »

講演会開催[良質な健康長寿を求めて❛眼科医からのメッセージ❜]主催:正道官衙ストレッチの会

正道官衙ストレッチのメニューには眼筋力強化.視野狭窄予防運動があります。大切なメニューとして週3日 しっかりと皆さんと共に行っています。 そこで、今回 地域の眼科医 なかむら眼科クリニック 院長 中村 元(はじめ)医師の講演会を開催し、経験豊富な眼科医より、「加齢に伴い目に忍び寄る脅威」「日常生活を過ごすなかで、目にスポットを当てた注意力」と題して、講演をお願いすることにしました。Withコロナの

続きを読む »

措置から契約の社会…ふるさと納税&確定申告

ふるさと納税!私は福岡県飯塚市に… 鉄板焼きハンバーグの返礼品ゲット!早々と確定申告を終える。 ふるさと納税・・・ 新聞紙上では泉佐野市の返礼品などで物議をかもしていたものの、私には関係のないことと思っていたが… 昨年暮れに私にも権利があるはずだ!と、勉強してみた。 すると、案外簡単!インターネットで『ふるさと納税』を検索すると、ふるさと納税の仕組みや運営サイトが沢山検索されてきます。読めばわかる

続きを読む »