心を感じ,力をいただけたバードカービング!いいものを見せていただいた…

日々しっかり生き切り…、納得いく齢を重ねようと努力する君こそお手本だ! ‘バードカービング’展に出かけた。 三次元の木工彫刻技術、彩色の芸術品、見事である。 ※バードカービング … 趣味の木工芸彫刻:カワセミ等鳥を立体的に真似て模型を作る。(下記スナップ写真をクリックしてください。拡大します)    正道官衙ストレッチの皆さんは口々に感動を伝えあっていた。第2回 木彫りの鳥作品展は主催者の西村洋三

続きを読む »

我、74歳5ケ月の日々を・・・ (過去から現在へ、そして… ) no2

正道官衙遺跡公園の‘つつじ’ 今、満開! 新芽が眩しい青葉、若葉…、晴天に微風… 公園の一角に80歳前後の男女のお年寄りが鶯の声を聴きながら ‘柏餅’ を食しておられる。そこには穏やかな雰囲気が漂っている。どこか施設入所のお年寄であろう…ヘルパーの話に微笑みを浮かべておられるのがうれしい光景だ! ↓ 梅花 桜花 桃花 梨花 卯の花 そして 極めつけは公園一杯に咲き誇る‘つつじ’ 若葉も… 元気者の

続きを読む »

青葉、若葉… 新緑の正道官衙遺跡公園万葉歌(石碑)解説(no14)

梅、桜の時季が過ぎ木々には新芽が吹き、青葉、若葉が日に映えて…愈々、 ゴールデンウイーク! 公園一帯に植樹されているツツジも蕾を膨らませています。 一斉に咲き誇るのツツジの開花が待たれます。 石碑に刻まれた万葉歌の解説、前回NO13回は‘楡(にれ)を解説しました。 万葉詩歌解説                              ※正道官衙遺跡公園には万葉の木々が植樹されている、傍にたてられ

続きを読む »

我、74歳5ケ月の日々を・・・ (過去から現在へ、そして… 3回に分けて掲載予定)

母は両ひざ痛を嘆きながらも90歳天寿を全うした。父は「同輩は皆、死んじゃった!」と、老いを嘆きながらも家庭菜園、趣味の謡曲、薬師寺の信心にと生きる喜びを…、行動力を…最後まで、母の年齢をはるかに超えて99歳5日…天寿を全うした。 老病苦死と考えてみると、母は89歳を寿ぐと急な坂道を転がり落ちるように両膝の不具合で1年余り寝たきり軽度の認知症の発症とともに我が家で眠るように90歳4ケ月で逝った。 ※

続きを読む »

寒風吹きすさび、氷雨が蕾を震えさせた厳冬! ようやく正道官衙に春が・・・

寒肥を施し木々の開花を心待ちした春、紅梅・寒梅に時季を終えて、今 まさに桜花爛漫の春“正道官衙でストレッチを楽しむ会”では桜を愛でる観桜会を6日に行う。 正道官衙の四季.春.3月上旬 薫風をくゆらす紅梅・寒梅…  ↓ 紅梅・寒梅につづいて桜木も、今 満開に・・・ 桜が散ると…つつじが遺跡公園をピンク、白色に染める。 ↓正道官衙ストレッチもスポーツタオルストレッチに取り組む。 長野トレーナー(世話役

続きを読む »

‘熟老の備え…’『これから先のことは誰しも確実に予想することが出来ない…が、老・病・苦・死の時期が確かに来る。』会報から転載

『あなたは‘介護’を受ける状態になってもいいですか?』            この問いかけに高齢者ならだれでも即座に「いや!」という。女性では死んだ方が良いともいう。しかし、現実には、そう簡単には死ねないことが寿命の長さでも判る。 「これまで頑張ってきたのだから楽をしたい」と誰もが思う。おいしいものを食べて楽をしていると介護を受けることになるでしょう。(突き放したもの言いでごめんなさい) 厳しいよ

続きを読む »

法相宗大本山薬師寺のご縁、うつりゆく‘時’に… 思い しばしめぐる。

・亡き父からいただいた法相宗大本山薬師寺とのご縁 薬師寺食堂起工式に参列 あの日はみぞれ交じりの小雨が降る冷たくって、寒さ厳しい冬の日であった。 平成十五年(2003年)佛法僧の三宝の法を研鑽する七堂伽藍の一つである大講堂 完成竣工披露式典が挙行された日であった。 竣工式時、父は齢重ねること95年、薬師寺の御仏に帰依、写経に心を重ねて、 一貫、一貫と納経することへの喜びを生きる力として命を紡いでき

続きを読む »

厳しい冷え込み…冷たい風も、来週には緩むんだろうか…

『いつまでも寒いね~』『今日は冷え込むね~』交わす言葉は“寒い”“冷たい”時には『やっぱり歳なんやろか?年々寒さを強く感じる』 もう正道官衙遺跡公園の寒梅、紅梅は見ごろなのに… 桜木も蕾を大きく膨らませているのに…と嘆く! 正道官衙の紅梅:寒梅が美しい!カメラマンが訪れている 昨年12月寒肥施しボランティ効果がこの開花に… 正道官衙でストレッチを楽しむ会主催 エアロビクス健康長寿教室盛会裏に終える

続きを読む »

進化する正道官衙ストレッチ… スポーツタオルを使ったストレッチに挑戦!

正道官衙でストレッチを楽しむ会の歩みと進化 新たなる取り組み ≪スポーツタオルを使ったストレッチ手法の取組≫ “スポーツタオルを使ったストレッチ”は難しくて無理が生じるという手法ではありませんが、徐々に正道官衙ストレッチに組み込んでいく為に‘A4サイズの図解書とスポーツタオル’を参加者全員に無料配布いたします(費用はカンパ会計から支出します) 手始めに3月14日(土)の正道官衙ストレッチにおいて、

続きを読む »

出来るだろうか?、行くことが出来るだろうか?、そこまで生きてるだろうか?…

齢を重ねるにつれて、『できるだろうか?』『大丈夫かな?』『東京オリンピックまで生きてるかな?』『孫の高校入学まで元気でいられるかな?』と、先々ことでわからないことに思いをはせるとか、自分自身で心配事を作り膨らませてしまう言葉をすぐに口からついて出るのである。 「今年も立木観音さんの800余段の石段、登れるかな?心臓が…足腰膝が持つかな?」と年末から心配していたが… ≪初詣≫ 毎年、初詣は、氏神さん

続きを読む »