良質な健康長寿へ講演会/城陽 洛タイ電子版(3月25日付)から転載 目の不具合についての講演を聞く参加者ら 主催 正道官衙でストレッチを楽しむ会 世話役代表 山本進 住民らに呼び掛けて発足。火、木、土曜日の週3日、朝7時から緑豊かで広々とした正道官衙遺跡公園に有志らが集まり、約50分のストレッチで足腰を鍛える運動を繰り返している。 参加者の平均年齢は78歳、最高齢は89歳。もともと、10人余りで始
3月24日(水) 13時~16時 場所 東部コミュニティーセンター 大講堂 良質な健康長寿を求めて・・・ 蜜を避ける為に入場者を50人に制限プロジェクターを使って中村院長 フルート奏者 西村美香様.講演講師 なかむらクリニック院長 中村元様新型コロナウイルスの感染脅威の中、開催するフルート&講演会、聴講者を50人と制限し、三蜜排除.検温.消毒など厳格にして開催することができた。 当日、山城振興局
正道官衙ストレッチのメニューには眼筋力強化.視野狭窄予防運動があります。大切なメニューとして週3日 しっかりと皆さんと共に行っています。 そこで、今回 地域の眼科医 なかむら眼科クリニック 院長 中村 元(はじめ)医師の講演会を開催し、経験豊富な眼科医より、「加齢に伴い目に忍び寄る脅威」「日常生活を過ごすなかで、目にスポットを当てた注意力」と題して、講演をお願いすることにしました。Withコロナの
寒い! ほんま寒い… 『歳のせいかな~』『俺だけか?』 我が家の冬季の暖房と言えば、この歳になるまで変わらず ❛石油ストーブ❜ オンリーだ! 空調はマイルーム6畳(パソコン部屋)の部屋に冷暖房空調で、他の部屋は冷房の空調のみ設備している。 寒風、冷え込みの中、正道官衙ストレッチ! というのは、冬季は必要に応じての石油ストーブ使用で事足りており、夜は入浴後に時間をおかず就寝へというので、寝床はコタツ
ふるさと納税!私は福岡県飯塚市に… 鉄板焼きハンバーグの返礼品ゲット!早々と確定申告を終える。 ふるさと納税・・・ 新聞紙上では泉佐野市の返礼品などで物議をかもしていたものの、私には関係のないことと思っていたが… 昨年暮れに私にも権利があるはずだ!と、勉強してみた。 すると、案外簡単!インターネットで『ふるさと納税』を検索すると、ふるさと納税の仕組みや運営サイトが沢山検索されてきます。読めばわかる
Withコロナ… 今を考える 各種報道機関が新型ウイルスコロナの感染脅威とその恐るべき拡がりを事細かに報じている。 コロナの感染脅威は誰でも感染する、そして、重篤な 症状にならなくても医師、看護師医療施設のお世話にならないといけない。 ワクチンも特効薬もまだない!放置すれば際限なくウイルスは拡散し多くの命が奪われる。その対策に巨額な国家予算がつぎ込まれている 現象として医療崩壊が叫ばれている、どえ
既報のとおり京都府地域交響プロジェクト交付金事業として、計画していた当会専用の固定電話機の設置手続が完了しました。 運用方法を徹底して 1 月 20 日(木) から使用開始いたします。 電話機番号は0774.66.7154で、電話機の設置場所は世話役代表です 専用電話機新設への思いは・・・ 『つながる電話、ときには貴方のセフティーネットに…』です。 ともすれば電話機は無機質でビジネスライクな印象を
2021年ストレッチ初め1月4日(月)正道官衙遺跡公園の陽ので… コロナ感染脅威の 2020年は暮れ、祝.新しき年.2021年を寿ぎ・・・ 新春をお慶び申し上げます 今年も幸多き年でありますように心よりお祈り申し上げす 令和三年 元旦 「正道官衙でストレッチを楽しむ会」10度目の新年を寿ぎますこと祝着至極に存じます。 2011年7月にわずか10人余りの人達が集い、正道官衙遺跡公園の自然に誘われ四
≪一つの思い≫「いつまで出来るか老松の剪定!」 丁度、48年前にこの地で普請した時に植栽された松、随分と背丈も枝ぶりも大きく成長?したものだ。 伏見区深草の生地から引っ越してきたのがS48.4、庭とはおこがましい程の広さで、間口が1.2m、奥行きが2mという狭い庭に、松.金木犀.南天.沈丁花を小奇麗に植栽してもらった。 松 金木犀 南天 今では松と金木犀.南天が生き残り、毎年10月下旬頃、にわか
「病院にかかるようになる前に、意思と努力で健康長寿を手繰り寄せたい」 「正道官衙」のような試みが、あちこちの町に生まれることを願ってやまない。 (讀賣新聞10月11日(日曜日)きょう人十色掲載) 取材記者 宇治学研支局長 山口景子さんは結びの言葉とされています。 2011年発足当時からえがいてきた同じで思いを、記事の結びの言葉に選んでいただきうれしく思っています。 京都新聞、読売新聞、そして、洛