◎1.厳冬時季はそれなりに… 高齢者世帯Q 我が家は築46年になろうとしている。 幸いにして建設中に亡父が現場監督よろしく、鉄筋が少ないとか、筋交いの留め金が浅いとか大工さんに クレームをつけてくれた加減か?46年を迎える古家でも 障子や襖など建具の開け閉めもスムーズで、基礎が大事なんやな~と、あらためて亡父に感謝している。 ところが古家で浴室専用の暖房がない。 今更浴室用
私はモチ(丸モチ)が大好きだ! 雑煮、焼き餅(お茶漬けに焼き餅を入れる.醤油に砂糖のたれに焼き餅)モチ粥、…とにかく好きだ。 我が家は6年ほど前から長浜市西清井町の農家とのご縁で毎年羽二重モチ米を購入している。年末にこの羽二重モチ米でモチつきを行う。(機械で…)流石にうまい! 祝い雑煮からすまし、善哉、粥にもこの丸餅が最高の味を感じさせてくれる。善哉に入れたモチ、と~ろっと 溶けた丸餅 甘みが浸み
昨日、北風が冷たく吹き荒れて…京都特有の底冷えを感じ、予報通りの降雪が 予想された。 この冷たさ、寒さの中、集う皆さんの思いはいかに… 事故なく楽しく、効果的なストレッ願うばかりだ。 入口の芝生にも雪が・・・ 冷え込み厳しい… この冷たさに抗してストレッチに集う皆さん 正道官衙ストレッチ参加者の実態調査ア ンケート実施結果(概略) 正道官衙でストレッチを楽しむ会 世話役代表 正道
京都駅ビル内にある「京都劇場」今まで全く縁がなかった。劇団四季の常設小屋として『キャット』や『ライオンキング』のロングランの劇場であった時代から「屋根裏の怪人」などの話題作の興行をうつ劇場になっていたが…私は伊勢丹、グランビア京都はよく利用しているが「京都劇場」はご縁がなかった。 今回、前進座の初春特別公演「裏長屋騒動記」【山田洋次監修・脚本、小野文隆演出、落語「らくだ」「井戸の茶碗」より】を京都
2018年ストレッチ納め 12月29日(土) 7時~8時40分 甘酒カップで乾杯 12月29日(土) ストレッチ納め 甘酒で乾杯 2019.1月5日(土)ストレッチ初めぜんざいで祝う 両日とも厳しい寒さ…冷たい風の中、多くの皆さんが参加されて、それぞれ正道官衙ストレッチの盛会なるを念じ、いつまでも多くの皆さんの喜びを呼び起こす運動の場であり続けることを誓い合いました。 また、30人を超える参集の皆
『災』 の揮毫を残し2018年は暮れ、祝.新しき年.2019年を寿ぎ・・・ あけましておめでとうございます 「正道官衙でストレッチを楽しむ会」の皆様と共に、激動の2018年 を回顧し、新しき年2019年…いずれは発表される新元号時代の ご健勝と一層の飛躍、加えて、健康長寿を手繰り寄せましょう!! ◎1月.FM宇治LIVE出演 ◎2月正道官衙木々寒肥施し&石碑清掃作業 ◎3月『地域で子育て・子育ち・
◎長い間ご苦労様でした。 この度、発足当時から正道官衙ストレッチの会の世話役、監査役を担って頂いておりました長野哲朗様が退会されました。 長野哲朗様は数年前から病名は定かではありませんが、ご本人様から時たまお聞きしたことを、私が推測しておりますだけですが…、腰部脊椎管の狭窄?・脊椎管の狭窄?坐骨神経痛?等に悩まされておられましたが克服されたようでストレッチ進行役に復帰されました。 しかし、ご本人
今年は世羅高校がどの位置にいるのか気がかりで心情的に上位入着を願い、応援していた。 なぜかというと… 12月17日の日『第九ひろしま2018』の帰路、「世羅道の駅」に立ち寄ったのである。世羅町は人情味豊かで、旅人に寄り添う優しさ一杯の街であった。 道の駅の近くには、かの世羅高校があり、街角には世羅高校の全国駅伝競走出場を祝う幟が林立していた。 町で受けた温情と世羅高校の近くを通ったというだけでの
佐渡裕総監督&指揮のサントリー1万人の第九に久方ぶりに参加しようと思ったのは…、『100周年鳴門第九の舞台に続いて、昔(15年前)大阪城ホールで歌った感動を再び…』との強い思いをもって9月から経験者6回練習参加と佐渡裕指揮者の直接レッスンに参加しての12月2日(日)の本番舞台であった。 感動冷めやらぬうちに私の思いを吐露しよう。 本番前のひとこま、私の席はアリーナ―席 佐渡裕さんが1万人の第九の指
秋晴れに誘われて、かねて行ってみようと思っていた木津川市内の名刹を訪ねる気分になった。 京都、奈良の名刹はほぼ参拝し、身近に感じているが…木津川市に多くある社寺仏閣は城陽に移り住んで45年、縁がなかったというより田舎のお寺…という感覚で今日に至っている。まず、海住山寺、浄瑠璃寺、岩船寺のお参りを計画した。インターネットで検索したおおよその知識をもってカーナビをセットしようとしたが…、海住山寺が検索