10/31.京都縦貫トンネルを抜けると亀岡は冷え込み厳しい濃霧の街でした‘かめおか元気にし隊’訪問研修&秋を感じた一日を実録 ↑体育館での交流・元気にし隊の皆さんと共に吉中教授指導の体操を楽しむ・早朝から爽やかに… 亀岡城址内山野草苑散策楽しむ ↑トロッコ亀岡~嵯峨間トロッコ乗車 保津峡渓谷美を堪能 ↑台風被害から復旧再開した保津川下り 京都学園大学に予定通り7
“正道官衙でストレッチを楽しむ会”の進化をめざして… 訪問研修実施 ← ‘かめおか元気にし隊’ のみなさん 私たち‘正道官衙でストレッチを楽しむ会’メンバー16名は(世話役8名.会員8名)10月31日京都学園大学で行われている‘健康体操’の取組を訪問研修します。 ‘かめおか元気にし隊’の皆さんが取り組む‘健康体操’は、京都学園大学の応用健康科学専門の吉中康子教授が考案されたオリジナルなもので、童
10月20日(日)久しぶりに小雨降る京都競馬場に…(晴天ならよかったのに…つぶやき) お目当て…11レース.3000m 菊花賞G1 3歳18頭で争われた。レース前には雨もあがり熱気溢れる観戦席に陣取る! 結果は2枠 3番 エピファネイア(福永騎手)が優勝! 栄冠に輝いた。 ↑ レース前、パドックを周回する菊花賞出走馬 ↑レース前、雨もあがる。 ↑最終コーナーの馬群!さて優勝
11月 インストラクター菊池はぎの先生指導日決まる! (10月.菊池はぎのインストラクターの指導を受けるみなさん) 10月に続いて、11月の正道官衙遺跡公園での菊池インストラクター指導日は下記の通りです。(雨天順延) 第4回. 11月7日(木) 7時~7時40分 7日が雨天の場合12日(火)に順延 第5回. 11月14日(木) 7時~7時40分 14日が雨天の場合は19日(火)に順延 ※ いず
万葉の木々と石碑が晩秋の遺跡公園に… JR城陽駅から徒歩10分 ←史跡 正道官衙遺跡入口 建立 ↓ 史跡 正道官衙遺跡 説明 遺跡の発見:国の史跡:史跡の整備:整備の方法 庁屋 南門 … 石碑 下記詩句が書かれている(順次解説紹介) ↑‘つげ’ 君なくば なぞ身装はむ 櫛笥なる 黄楊の小櫛も 取らむとも思はず 写真をご覧になる場合 最上部の 正道官衙ア
‘正道官衙でストレッチを楽しむ会’のホームグランド “正道官衙遺跡” 四季折々彩りを誇示する木々草花、そして、さえずる小鳥さえも集う人達の心を癒してくれる素晴らしい自然 ‘正道官衙遺跡’ が、早朝ストレッチを楽しむ私達の‘ホームグランド’である。 常々『恵まれている!』と感謝している。 その歴史的な経緯を調べてみると…、1973年(昭和48年)2月から大規模な発掘調査が行われ、197
『無理や!』とか『長続きせいへんのや!』と言わずに、最後まで読んでくださいね。 高齢化社会の星‘黒田夏子’ご存知でしょうか? 最年長で芥川賞を受賞された女性です。受賞作の題名は「abさんご」です。 受賞後のコメントが素晴らしい!『生きているうちには、間に合わないかと思っていた』との言葉の後に発した言葉がなぁ~んと!『な~に、100歳まで書けば あと25年もある』と、のたまったのである。御年75歳で
人生の究極の願望はPPK『ピンピン・コロリ』だといわれていますが、私は八十路を迎えて、これに“D”を加えたPPKD『ピンピン・コロリと大往生』を望むために、日常の過ごし方の中に、自分なりに脳力、筋力のトレーニングに努めています。それについて、西国三十三観音霊場か、四国八十八霊場を巡礼したときのいずれか記憶が定かではありませんが、参拝寺院の和尚さんから、法話の余談として数字にかかわる教えを受けたこと
進化をめざす‘正道官衙でストレッチを楽しむ会’ ‘正道官衙でストレッチを楽しむ会’は3度目の秋を迎えることができました。 厳しい酷暑の冬を2度、熱帯夜の寝苦しさに耐えての酷暑の夏を3度のりこえて、今では40人近い人達が6時40分頃から三々五々集われ、ストレッチを続けることで得る果実を参加者それぞれが実感するようになってきました。 ‘正道官衙のストレッチ’の目指すところは‘
第2回、第3回 菊池はぎのインストラクターの指導日 9月19日(木)7時から正道官衙遺跡公園でラジオ体操第1:第2に続いて菊池はぎのインストラクターのスロートレーニング、骨格矯正、骨盤矯正、筋力アップの指導を約35分受けることができた。 昨年度招聘した福田真理子インストラクターや平常行っているストレッチと比較して、参加者それぞれの感じ方は異なったと思います。 『少し頼りないな~』とか『効く効く