正道官衙遺跡公園に中秋の名月が・・・ (石碑万葉歌解説12)

月々に月見る月は多けれど月見る月はこの月の月   よみびとしらず

今夏は猛暑日が零!(昨夏は18日)気圧配置のいたずらか?弱い高気圧がもたらした異常気象、日照時間が少なく、おまけに豪雨、つらい2014年の夏であった。

9月8日:中秋の名月、9日満月  被害地の皆さんは天空に輝く月をどのように眺められただろう… 心が痛む。

↓ 中秋の名月 木々の梢の上に…          群雲から抜け出し煌々とした光を放つ満月

013 009

↓2014.9 正道官衙遺跡公園に満月が…

012 001

↓ 明けの名月 夜明けの西空に沈む満月(午前5:20)もう少し早く目覚めていたら…西の家屋の上に…

006 005 

◎正道官衙石碑に書かれた万葉歌解説 はぎ

高圓の 野邊の秋萩 いたづらに 咲きか散るらむ 見る人無しに

解説

高円(たかまと)の 野辺の秋萩は むなしく 咲いては散っていることだろうか 見る人もないままに

・野辺の秋萩…その満開は9月中旬。その花期の点からみて思いが募る。

・咲か散るらむ…咲散るは、先かつ散る、即ち咲いているのもあればまた散っているのもあるという状態を表す歌語的表現。

万葉詩歌解説                              ※正道官衙遺跡公園には今回掲載した “はぎ” の他、下記の万葉の木々が植樹されている。 (木々の名)

ねむ やなぎ つげ つばき やまたちばな(やぶこうじ)しらかし つつじ やまざくら しい えのき こなら くぬぎ にれ はぎ うのはな(うつぎ)やまぶき からたち まゆみ かつら つき(けやき)ふじ あしび かわやなぎ(ねこやなぎ) なし なつめ もも たちばな まつ ゆづりは うめ である。

※太字は解説済みの詩句 写真はクリックしてください。拡大します。(完)